狂言第34回やるまい会東京公演
小舞「田植」狂言「入間川」「清水」「呂蓮」
野村又三郎 野村信朗 松田高義 野口隆行 奥津健太郎 ほか
日時:2018年12月09日
会場:十四世喜多六平太記念能楽堂
住所:東京都品川区上大崎4-6-9 電話:03(3491)8813
開場:12:15 開演:13:00
野村又三郎 野村信朗 松田高義 野口隆行 奥津健太郎 ほか
日時:2018年12月09日
会場:十四世喜多六平太記念能楽堂
住所:東京都品川区上大崎4-6-9 電話:03(3491)8813
開場:12:15 開演:13:00
チケット
販売終了
雪(正面):6000円 (前売 5000円)
月(脇正面・中正面):5000円 (前売 4000円)
花(正面2階):4000円 (前売 3000円)
[税込・送料別]
概要
先々代野村又三郎信英が後進の育成の為に立ち上げた「也留回会第1回研究会」を大正7年6月26日に東京・麹町にありました「能楽倶楽部」で開催してから戦中戦後の一時的な休会を挟みつつも昭和・平成という3つの時代を送り、本年目出度く百周年を迎えました。 その後、先代野村又三郎信廣が昭和34年に名古屋、同56年に東京で「やるまい会」と改称して玄人会として狂言鑑賞会に発展させました。
本年の公演はこれを記念しまして恒例の東京公演と併せまして、11年振りに愛好家社中の発表会と同時開催させて頂く運びとなりました。こちらの発表会はご来場歓迎・入場無料でどなた様でも自由にご覧いただけます。
なお、今回は両公演を通して、100年前の第1回公演で上演しました「田植え」「清水」「祐善」「入間川」「名取川」「呂蓮」と再現して織り込んだ番組構成になっております。
本年の公演はこれを記念しまして恒例の東京公演と併せまして、11年振りに愛好家社中の発表会と同時開催させて頂く運びとなりました。こちらの発表会はご来場歓迎・入場無料でどなた様でも自由にご覧いただけます。
なお、今回は両公演を通して、100年前の第1回公演で上演しました「田植え」「清水」「祐善」「入間川」「名取川」「呂蓮」と再現して織り込んだ番組構成になっております。
お稽古へのお誘い

初心者の方も通な方も、性別・年齢・国籍・経験など一切不問です。